トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
マイク・ヨコハマの独り言
2019年2月
<<
■
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
■バックナンバー
2019年02月
(0)
2019年01月
(0)
2018年12月 >> 2009年04月
2018年12月
(0)
2018年11月
(0)
2018年10月
(0)
2018年09月
(0)
2018年08月
(0)
2018年07月
(0)
2018年06月
(0)
2018年05月
(0)
2018年04月
(0)
2018年03月
(0)
2018年02月
(0)
2018年01月
(0)
2017年12月
(0)
2017年11月
(0)
2017年10月
(0)
2017年09月
(0)
2017年08月
(0)
2017年07月
(0)
2017年06月
(0)
2017年05月
(0)
2017年04月
(0)
2017年03月
(0)
2017年02月
(0)
2017年01月
(0)
2016年12月
(0)
2016年11月
(0)
2016年10月
(0)
2016年09月
(0)
2016年08月
(0)
2016年07月
(0)
2016年06月
(0)
2016年05月
(0)
2016年04月
(0)
2016年03月
(0)
2016年02月
(0)
2016年01月
(0)
2015年12月
(0)
2015年11月
(0)
2015年10月
(0)
2015年09月
(0)
2015年08月
(0)
2015年07月
(0)
2015年06月
(0)
2015年05月
(0)
2015年04月
(0)
2015年03月
(0)
2015年02月
(0)
2015年01月
(0)
2014年12月
(0)
2014年11月
(0)
2014年10月
(0)
2014年09月
(0)
2014年08月
(0)
2014年07月
(0)
2014年06月
(0)
2014年05月
(0)
2014年04月
(0)
2014年03月
(0)
2014年02月
(0)
2014年01月
(0)
2013年12月
(0)
2013年11月
(0)
2013年10月
(0)
2013年09月
(0)
2013年08月
(0)
2013年07月
(0)
2013年06月
(0)
2013年05月
(0)
2013年04月
(1)
2013年03月
(1)
2013年02月
(0)
2013年01月
(0)
2012年12月
(0)
2012年11月
(0)
2012年10月
(0)
2012年09月
(0)
2012年08月
(0)
2012年07月
(0)
2012年06月
(0)
2012年05月
(2)
2012年04月
(1)
2012年03月
(2)
2012年02月
(10)
2012年01月
(16)
2011年12月
(23)
2011年11月
(26)
2011年10月
(35)
2011年09月
(36)
2011年08月
(37)
2011年07月
(35)
2011年06月
(38)
2011年05月
(47)
2011年04月
(45)
2011年03月
(60)
2011年02月
(51)
2011年01月
(50)
2010年12月
(44)
2010年11月
(50)
2010年10月
(52)
2010年09月
(47)
2010年08月
(51)
2010年07月
(51)
2010年06月
(58)
2010年05月
(52)
2010年04月
(39)
2010年03月
(44)
2010年02月
(43)
2010年01月
(53)
2009年12月
(48)
2009年11月
(48)
2009年10月
(53)
2009年09月
(50)
2009年08月
(44)
2009年07月
(38)
2009年06月
(35)
2009年05月
(17)
2009年04月
(0)
■カテゴリ
全て(1433)
日記(85)
クチコミ情報(31)
アルバム(2)
裁判(4)
写真(14)
音楽(27)
環境(33)
制作(93)
フラ(2)
花見(3)
DVD(5)
天気(103)
生活(178)
分煙(86)
講座(14)
飲食(149)
音楽(9)
国際(38)
映画(12)
移動(77)
運動(26)
学校(39)
花火(2)
撮影(46)
展示(15)
祭り(92)
研修(20)
就活(14)
興行(5)
業務(74)
乗物(9)
交流(31)
通信(15)
競輪(2)
防災(54)
飼育(15)
運動(8)
医療(1)
■RSSフィード
■このブログのURL
http://sns.f-leccs.jp/blog/blog.php?key=16473
<<JR恵比寿駅では...
旅行に持って行く...>>
2泊3日の東京旅行から無事帰ってきました。
2010年10月12日(火)
多少のトラブルは、あったものの、2泊3日の東京旅行から無事帰ってきました。
総走行距離1200km。
総費用16万円。(速報値)
思っていたよりも疲れていませんでした。
参加者6名も楽しんでくれたと思います。
もう寝ます。
<写真解説>
初日:横浜中華街のパレード
2日目:東京スカイツリー建設中
3日目:ゆりかめもを運転中(?)
閲覧数
2,316
カテゴリ
移動
コメント
14
投稿日時
2010/10/12 20:53
公開範囲
外部公開
コメント(14)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
これより以前のコメントを見る
2010/10/12 21:43
澤崎敏文
さん
お帰りなさい。お疲れ様でした。
スカイツリーがずいぶんと伸びてますね。
2010/10/12 22:44
藤原正敏
さん
充実してますね!
お疲れさまです。
さすが良いアングルの雰囲気を伝える写真ですね!
2010/10/13 00:12
田中洋一
さん
> 総費用16万円
安いですね!!
私も、プライベートな旅行へ行きたいです。
2010/10/13 05:32
マイクヨコハマ
さん
> 田中洋一さん
安いですね!!
当初の予算立てでは、以下のように21万円でした。
----------------------
拡大ファミリー2泊3日東京旅行
総予算 210000
高速代 15000 2 30000
ガソリン代 10000 2 20000
宿泊代(ツイン) 10500 2 21000
宿泊代(トリプル) 15750 2 31500
朝食(11日ホテル) 577 6 3462
電車代 1500 12 18000
食事代 2000 30 60000
各種入場料 1000 6 6000
予備費 20038 1 20038
ガソリンや宿泊代、食事代がそれほどかからなかったので、安く収まりました。
恵比寿に2泊したのですが、両日とも深夜に私ひとりで歩いて飲みに出かけました。
受動喫煙被害を受けない店を探すのに苦労しました。
写真は11日の夜に入ったお店で、閉店間際のためお客は私ひとりで、気さくなバーテンダーと話をしながら、ヱビスビールの生ビール(650円)を2杯楽しみました。
とにかく、無事に帰ってこられたので良い旅でした。
(旅の途中でも電話やメールで仕事の指示を受けていたモノを今、必死で対応しています。)
2010/10/13 05:39
マイクヨコハマ
さん
> 藤原正敏さん
ありがとうございます。
今回の旅行は、6歳の保育園児から、携帯電話を持っていない79歳の父親までがメンバーだったので、はぐれないように注意しました。
最初の訪問地となった横浜中華街では、駐車場がなかなか見つからず、私以外の5人を先に降ろして、車を止めてから合流しようとしたのですが、お互いの現在位置がわからず、かなり苦労しました。
幸い使わずに済みましたが、迷子になったときのために、全員の顔写真と血液型、年齢、連絡先を書いた名刺大の紙をメンバーに持たせておきました。
2010/10/13 05:47
マイクヨコハマ
さん
> 澤崎敏文さん
スカイツリーがずいぶんと伸びてますね。
今回の東京旅行の発端は、72歳の母親から
「冥土の土産に、東京スカイツリーを見せておくれ。
完成してからだともういけないかもしれないから。」
といわれた2010年7月からスタートしました。
間近に行っても、上れるわけではないし、ただ見上げるだけになるので、浅草ビューホテルの27階のレストランから2日目に見ました。
このレストランでの食事代が27000円ほどで、ホテル代の次に高額の支払いになりましたが、料理もおいしく、展望も最高で全員が大満足でした。
3日目というか帰りも、お台場から、中央道に乗る途中に、浅草付近の高速道路から東京スカイツリーを見ました。
物理的に近くから見ると、鉄骨の質感がリアルでした。
2010/10/13 17:38
山川修
さん
お疲れさまでした。
車で行かれたんですね。
2010/10/13 18:21
マイクヨコハマ
さん
> 山川修さん
車で行かれたんですね。
そうなんです。
せっかく8人乗りの車を買ったものの、6人以上乗ることは年間に10回程度なので、廃車になる前に、長距離ツアーを企画しました。
新幹線か飛行機での往復だと6名で12〜13万円ほど掛かりますが、今回は、
高速代 30000円
ガソリン代 14000円
合計 44000円なので、この部分で、8万円ほど浮かしたことになります。
(その分、時間と運転のストレスが必要ですが、拡大ファミリーで時間を共有するのも目的のひとつでした)
最初に撮影したデジカメ画像のタイムスタンプを見ると、
2010.10.10 5:26:39
横濱商館は04:30に出て、両親を迎えに行き、福井インターチェンジから東名高速で海岸縁を走って横浜中華街に向かいました。
豊田市あたりで事故渋滞に巻き込まれ2時間ほどロスしました。
さらに、借りていったカーナビがうまく作動せず、恵比寿駅からホテルまで1時間以上迷ってしまいました。
きちんと、地図をプリントアウトしていくべきでした。
2010/10/13 21:29
篭谷隆弘
さん
あれ、高速代が結構していますね。ETCでなかったんでしたっけ? あぁ、でも深夜とか土日でないからですか。
我が家も今年に、東京方面へ行きましたが、スカイツリーは、ちょうど東京タワーを超えたくらいでした。上の、展望室?の部分はちゃんと見えてなかった気がします。
でも、真下まで言って、記念撮影も何枚かしました。
2010/10/14 02:43
澤崎敏文
さん
> マイクヨコハマさん
ご両親とご一緒だったのですね。6人と書かれていたので、おそらくそうかな、、、と思ってました。
真ん中のスカイツリーをどこから撮ったのかと思っていたのですが、ビューホテルの27階ですか!!迫力あります。あと、セレブですね~
2010/10/14 04:53
マイクヨコハマ
さん
> 篭谷隆弘さん
高速代が結構していますね。ETCでなかったんでしたっけ?
旅行を企画する数ヶ月前に、横濱たより第290号「最近のこんなものいらないシリーズ」でETCカードを上げているように、持っていません。
ついでに、カーナビゲーションシステムも持っていません。
しかし、世帯主の月田千栄子がETC車載器を勝手に取り付けてきて、カーナビも友人から借りてきてくれました。
土曜日は福井市美術館のオープニングイベントで月田千栄子が出勤だったため、日曜日の早朝に出発し、火曜日は保育園も小学校も休ませての旅行になりました。
火曜日なので1000円割引もありません。
30000円と書いているのは、15000円のETC車載器代と、何度も乗り降りした首都高の料金がいくらかわからないための概算値です。
それでも、JRや飛行機利用と比べると1/3くらいになり、旅行が実現しました。
真下からのスカイツリーの写真を見せて欲しいです。
PS.添付した写真は、帰りの中央自動車道で遅めのランチ(13時頃)を食べた双葉サービスエリア入り口のものです。
2010/10/14 05:10
マイクヨコハマ
さん
> 澤崎敏文さん
真ん中のスカイツリーをどこから撮ったのかと思っていたのですが、ビューホテルの27階ですか!!迫力あります。あと、セレブですね~
浅草ビューホテル27階のフレンチレストランは、とてもお上りさんに優しいお店でした。
ドレスコードもないし、料理が出てくるまで窓に張り付いて写真を撮っていても何も言われないし、別のお客様は、デジカメのバッテリーが充電できないかと頼むと、ここでは出来ないのでとフロントに持って行ってしてくれていました。
1時前に日本最古の遊園地「花やしき」お遊び組と、日本最大の飲食店道具街「カッパ橋商店街」買い物組が合流し、食事しようとすると1時間待ちでした。
さらに、それほど量を食べられない子ども達にお子様ランチはないかと聞いてみると
「ハンバーグステーキのお子様ランチが3000円です。」
(ちなみに大人4人が頼んだ一番安いランチセットが3500円 税・サービス料別)
諦めようかとも考えましたが、1時間待っただけのことはありませした。
グラスの生ビールも1000円以上になるのですが、まったく、高いと感じさせないサービスと大パノラマがありました。
予算的に2000円の食事代を計上していたので、倍以上掛かりましたが、2時間ほど(2時過ぎから4時過ぎまで)食事をしていて、デザート、コーヒーまで充実で、夕食は結局だれも食べなくても済みました。
それと、初日は、パンとおにぎりを車内でかじりながら移動。遅めのランチは、中華街のサービスセット(6人で5000円程度)、夕食は、電車の中でワッフル。
2日目の朝食は、ホテルで和定食577円でしたし、3日目の朝は、お台場でタリーズコーヒー。昼は、高速のサービスエリアでラーメンとかカニドリアだっただけに、浅草ビューホテルのフレンチレストラン「Makie」は、唯一の贅沢で印象に残りました。
最初は、高い食事になるなと思いましたが、お釣りをチップとして置いて帰りたくなるほど満足度の高いランチになりました。
2010/10/14 11:51
篭谷隆弘
さん
> マイクヨコハマさん
あれ、で結局日曜に乗ったのならETCの元がとれたんじゃ? クレジットカードのおまけETCカードも必要でしょうけど。
確かに、横濱たより第290号にあるように、利用する回数が少なければ、必要ないかと思いますが、私については、土日1000円で数回遠出をしているので、とっくに元をとっています。
カーナビも...んー、絶対必要かと言われれば、そうでない気もしますし、最近は、iPhoneのマップでみてそれで間に合うことも多いです。
ただ最近、子どものサッカーの試合遠征の引率が増えてきて、ETCもナビも重宝しています。
スカイツリーの「真下」...というのは、一応工事中の中ではなくて、最寄り駅のところということです。
今手元にあるのは、iPhoneで撮ったのだけなので、映りがいまいちです。
こちらで、詳しくみれますね。
http://www.tokyo-skytree.jp/
2010/10/15 23:13
マイクヨコハマ
さん
> 篭谷隆弘さん
写真ありがとう御座います。迫力有りますね。
ちょっといじってみました。
今、あのタワーに登るには、大林組に入社するしかないと家族で冗談を飛ばしていました。
完成した暁には、家族で登ってみたいですね。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
×
●絵文字一覧●
<<JR恵比寿駅では...
旅行に持って行く...>>
■プロフィール
マイクヨコハマさん
[一言]
学生さんからのトモダチ申請を受け付けるようにしました。(2010.10〜)
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月12日 ]のブログは、
2011年
デジカメ教室用の悪い作例
(2)
(
マイクヨコハマ
)
2010年
JR恵比寿駅では、エビスビールのテーマ曲…
(0)
(
マイクヨコハマ
)
2009年
祭りとテント
(2)
(
マイクヨコハマ
)
■最近のファイル
三国に住ん…
Partial-eclipse-of-t…
[
全て
]
■最近のコメント
02月14日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(office.com/setup)
02月14日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(office.com/setup)
02月13日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(office.com/setup)
02月13日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(office.com/setup)
02月13日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(norton.com/setup)
02月04日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(sdfsd)
01月31日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(Gaia1956)
01月31日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(Gaia1956)
01月31日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(Gaia1956)
01月31日
アフリカ青年との農業経営交流2009
(Gaia1956)
■最近の書き込み
04月24日
三国に住んでおられたジャンクアートの巨…
(7)
(
マイクヨコハマ
)
03月18日
動画で観る福井のサイト
(4)
(
マイクヨコハマ
)
05月22日
Partial-eclipse-of-t…
(7)
(
マイクヨコハマ
)
05月05日
明日は、早朝6時出発で日帰り県外旅行!
(4)
(
マイクヨコハマ
)
04月27日
花見といえば桜の下で宴会
(1)
(
マイクヨコハマ
)
03月25日
2012.4.2 JR福井駅前 スペース…
(1)
(
マイクヨコハマ
)
03月25日
福井中央卸売市場の「市場祭り」
(3)
(
マイクヨコハマ
)
02月29日
ヨーロッパの一部かと
(0)
(
マイクヨコハマ
)
02月28日
新発見の多かった左義長2012
(0)
(
マイクヨコハマ
)
02月24日
かなり雪が溶けましたが、
(0)
(
マイクヨコハマ
)
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System 20140515β ]