[ 最新投稿順▼ ] [ 投稿者名順 ] [ カテゴリ ] [ 閲覧数順 ] |
|
あけおめ (61)
|
|
三好隆文 |
日記 |
49,761 |
16/01/01 13:51 |
皆様、あけましておめでとうございます。 久しぶりにF-レックスに投稿します。 今日、家族と初詣に行ってきました。 毎年毎年、神社の階段降りる時とても怖いです。 皆
 [地図情報有り]
|
|
母校に錦-こたつねこの恩返し (0)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,197 |
15/06/13 20:19 |
前日からのお泊まり出張。日付変更線を越えるくらいまで仲良く楽しい時間を過ごし、翌朝早くやや重いあたまを抱えながら姫路に戻りました。電車の中では、「あわや乗り越し!」くらいまで爆睡。おかげで回っていた地
|
|
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で講義 (0)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,184 |
15/06/09 08:54 |
昨日は、毎年この時期恒例となっている慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)での講義。飯盛先生が担当されている大学院の「地域情報化論」で、「ソーシャルメディアのちから」と題して、ソーシャルメディアによるソー
|
|
つながりをリレーされるボトル (1)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,762 |
15/03/30 13:42 |
元日経新聞デスクの坪田知己さんは、数年前から全国各地で実施されている「共感される文章講座」で新聞記者として磨いた腕前と哲学で、数多くの人たちを指導しておられます。その坪田さんから「みんなで自費出版」プ
|
|
ブルーインパルスが姫路城大修理完了を祝い祝賀飛行 (0)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,322 |
15/03/26 15:24 |
およそ5年半に及んだ「平成の大修理」を終えた世界文化遺産・国宝姫路城で、本日(3/26)午前10時から「完成記念式典」が開かれましたた。三ノ丸広場での式典には、文化庁の青柳正規長官や井戸敏三・兵庫県知事ら関係者
|
|
(仮称)「第14回地域SNS全国フォーラムin宮古島」開催のご案内 (4)
|
|
和崎宏 |
日記 |
5,527 |
14/07/17 07:12 |
第14回地域SNS全国フォーラムは、沖縄県宮古島市で開催する予定で準備を進めています。今回は、これまでのようにフォーラム単独での開催ではなく、ふるさと農村活性化基金事業・「沖縄、ふるさと百選」認定事業地域づ
|
|
みんなが嬉しい街おこしを目指して-第十四話「創発する地域のキーパーソンたちの集合知」 (0)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,199 |
14/07/10 06:45 |
第十四話「創発する地域のキーパーソンたちの集合知」 サイトによっては若者たち中心のネットワークも少なくないが、一般的に地域SNS利用者の平均年齢は比較的高い。「ひょこむ」もその例に漏れず40代後半の
|
|
みんなが嬉しい街おこしを目指して-第十三話「SNS連携地域型共同購入クーポンシステム」 (0)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,254 |
14/07/09 04:04 |
第十三話「SNS連携地域型共同購入クーポンシステム」 10分間のブレストがあっと言う間に制限時間を迎えた。ブレストに時間をゆっくり取るとせっかくのアイデアが煮詰まってしまうので短いくらいが丁度いい。
|
|
みんなが嬉しい街おこしを目指して-第十二話「社会科学モデル国家を支えるコミュニティ・プラットホーム」 (0)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,464 |
14/07/08 06:43 |
第十二話「社会科学モデル国家を支えるコミュニティ・プラットホーム」 中村の発想の原点は、高校の授業で教員の畑井克彦(58)が話した北欧スウェーデンにおけるコミュニティモデルがあった。 経済学者の神野直彦が
|
|
みんなが嬉しい街おこしを目指して-第十一話「小さいからこそできることがある」 (0)
|
|
和崎宏 |
日記 |
1,452 |
14/07/07 08:31 |
第十一話「小さいからこそできることがある」 もう一方のグループでは、自称・地味な主婦の山田直美(43)が、高校3年生の中村優希(17)とマラソンが趣味で持久力が自慢の大学生・前田真生(18)という若いイケメンに囲ま
|